2011年09月20日

9月20日の記事

窯だしです(o⌒∇⌒o)

どの作品も還元が良くかかっていて
よかったです(^O^)

酸化の方も
いい具合に織部がでてます

今日は教室お休み(^O^)

一人作品作りに没頭いたしました(^-^ゞ
  


Posted by 陶弘窯kazu at 22:26Comments(0)

2011年09月19日

ポストも陶器( ・o・)

そのポスト雨大丈夫?

実は底に穴が開けてあります(^O^)

もし雨が入っても水は溜まりません!

使ってみたら

上のふたを大きめにしてあるので、意外と雨は入りませんでした(^o^;)

ただ郵便局の方が

入口に入らないサイズは

毎回上のふたを
割らないように(クッションは付いてますが)
開けて閉めて・・・
それが
申し訳ないのですが

ごめんなさい
めっちゃ気に入ってます
(o⌒∇⌒o)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:36Comments(2)色々な作品

2011年09月17日

うーんジーンとくる

明る過ぎない

ぼわっとする灯り

やっぱり好きです(*^.^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 22:02Comments(3)灯り

2011年09月17日

きっきっきのこ(^O^)

きのこ型灯り


きのこランプは
生徒さんたちも
作りますが

人によってはスラッとしたきのこだったり

ぷっくりきのこだったり

どんなものでも
そうですが、同じものを
作っても
まったく同じには出来ず
それぞれらしさがでて
いいですよね
\(^_^)(^_^)/
  


Posted by 陶弘窯kazu at 19:16Comments(0)

2011年09月16日

ベリーダンス発表会の衣装を・・・

今日はベリーダンス

教室終了後仲間と

衣装の品定め(^O^)

これがまた
楽しいのです

それいいねぇ
はたまた
これはどう?

みんな真剣です(*^.^*)

そんなこんなで
みんな気に入るものが、
見つかりました。

恋愛のように
何かに(人ではなく物でもなんでもOK)恋して
わくわくドキドキ
する事が

若さの秘訣なんて話
聞いた事があります


でもなんだか
分かる気がします(*^.^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 21:53Comments(2)ベリーダンス

2011年09月16日

壁掛けです

実家の壁には

お気に入りの作品(^O^)

気付いたら

絵は15年前市民展に出したものです
陶器も8年前作品展に出したものです

月日の経つのは早いものですね(*^.^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 20:00Comments(0)色々な作品

2011年09月15日

秋の夜長に(*^.^*)

部屋の電気を消して

ランプだけの灯りで

秋の夜長を

楽しんでみるのも

いいですよ(*^.^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 01:06Comments(0)灯り

2011年09月14日

手作り味噌

またまたこんばんは(^○^)

真夏は味噌汁
暑いから
まあいいかあー
なんて作らない日も多々

最近やっと味噌汁のみたい(^O^)
と思うようになりました


味噌はいつも1月に
手作りしてます

最近は
お醤油屋さんで国産大豆
を用意してもらい
そこで作らせてもらってます(^O^)
というより、まるめて詰めるだけです。

家では大豆を蒸してから
作っていたのですが、

それは本当の作り方ではないそうです

とにかく家でやるより


とてもお勧めですよ(^O^)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 21:54Comments(0)

2011年09月14日

花器

こんばんは(^○^)

花器は寿司屋の大将さんの作品です

陶器の事はとても詳しい
方です!

いつも素敵な作品を
作っていかれます(^O^)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 21:33Comments(0)

2011年09月14日

あれ?増えた\(^_^)(^_^) /

鬼のこどもサイズ

2つ?

二人増えましたね

あっという間に
つくってしまう生徒さんです(^O^)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 00:27Comments(2)

2011年09月14日

みんな素敵です(*^.^*)

こんばんは(^○^)

焼き上がりはいい感じ?

椿の珈琲カップは、
大満足でお持ち帰りしてもらえました(^O^)

志野のお皿もとても良いです(*^.^*)

織部と黒マットの二色がけは、今教室で少しブームです!

少し濃すぎた( ̄▽ ̄;)

あー薄くい( ̄O ̄)

なかなか思い通りには
いかないけど
そこが(^O^)
面白いところなのかも?
  


Posted by 陶弘窯kazu at 00:18Comments(0)

2011年09月12日

ピザはおうちで(^O^)

またまた
こんばんは(^○^)

ピザ釜はやはり
耐火の土で作りました
(母作)

ピザ生地をつくり
色々な具をのせ
この釜で焼くと

生地はパリッと
具もホックホク
本当美味しいですよ
(^O^)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:42Comments(2)料理など

2011年09月12日

1週間分・・・

こんばんは(^○^)

月曜日は午前と夜の教室なので、
お昼過ぎに1週間分の買い物
に出掛けます

なぜ月曜日なのか?
それは
いつも行くスーパーが
なっなんと
月曜日は全品5%引き
(*^.^*)なのです!

合計を出してから
5%引きでいくらになります
と言われるので
とてもお得感があります
  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:18Comments(0)

2011年09月11日

184枚色見本

還元酸化二通りの焼き方

土の種類が11種類

色が7種類なので、

皿が全部で184枚
一枚で二色がけなので
色は368色
計算あってる?(^_^;)

色を決めるのに、みなさんやはり悩みます(*^.^*)

今は土も釉薬もまたまた
増えて
ますます悩みます(*^.^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 18:43Comments(2)

2011年09月11日

本物?(・。・)

こんばんは(^O^)

本物の果物に見えます?

母の初期の頃の作品です
  


Posted by 陶弘窯kazu at 18:23Comments(2)

2011年09月09日

ベリーダンス(*^.^*)

今日はベリーダンス教室の日でした

先生は憧れのスタイルです
ウエストなんて
めっちゃくびれてます

いつか私も(^O^)

ベリーのいいところは、
一曲一人で踊れるように
しなくては、ならないので
家でも自然とやるように
なるので
痩せます
筋肉つきます

しかも綺麗になります

綺麗な衣装が着れます
なのでいつもワクワクします(*^.^*)

明日からまた
ぐわんばろ\(^_^)(^_^)/
  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:50Comments(2)ベリーダンス

2011年09月08日

窯の高さギリギリです

こんばんは(^O^)

生徒さんの大作
外の灯りです

素晴らしい
でも(*^.^*)
窯の高さ大丈夫かな?

うーんなんとかギリギリ
無事入りました(*゜Q゜*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:08Comments(0)

2011年09月08日

陶芸は午後からなので!

今日は午後からの教室のみなので、
朝から掃除にはげみます

洗面所は特に頑張ります

なぜなら自作の洗面器

いつも綺麗にしたいのです
(*^.^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 09:22Comments(2)色々な作品

2011年09月08日

ヨーグルト(^O^)

昔流行った
カスピ海ヨーグルト

まだ菌生きてます(*^.^*)

毎朝食べないと

なんだか調子が悪いしっ
なのでやめられません!


今日もいい天気

ぐわんばろっ\(^_^)(^_^)/
  


Posted by 陶弘窯kazu at 07:29Comments(0)料理など

2011年09月07日

師匠母の作品

母が私の師匠です(*^.^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 21:53Comments(0)