2012年01月31日

素焼き窯だし










こんにちはo(^-^)o

最後の素焼きが終わり
棚が空っぽになりました(*^o^*)

良かったです

これで明日からみなさん色付け始めれますね
さあーどんな釉薬をつけるのかな?楽しみです(*^o^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 11:56Comments(0)窯だしo(^-^)o

2012年01月28日

耐火の窯だしo(^-^)o









こんばんは(-^〇^-)

只今窯だししましたo(^-^)o

私の雛人形も出来ました

生徒さんのランプは可愛い仕上がりです

珈琲どりっぷ
も素敵ですね(*^o^*)

作者のみなさんに早く見てもらいたいなあ

もうすぐ2月教室開始ですo(^-^)o
  


Posted by 陶弘窯kazu at 19:21Comments(2)

2012年01月27日

たらそ の紹介








こんにちはo(^-^)o

前回ご紹介した
海の見える暖炉のある素敵なカフェの場所です(^O^)

日没の頃がお勧めだそうです


  


2012年01月25日

素焼き窯だしo(^-^)o








こんばんは(-^〇^-)

素焼き窯だししました
お皿は細かい掘りが入ってます
作者は寿司屋の大将です(^O^)
さすがですねえ

辰の置物もヒゲなど
細かい作業ですね(^O^)

みなさん素晴らしいですね(^O^)

  


Posted by 陶弘窯kazu at 22:24Comments(4)

2012年01月25日

Kazu 絵画展








こんにちはo(^-^)o

またまた絵画UPします
この絵は今中学生の長女が5歳の時に
田原サンテパルクの向日葵畑で写真を撮って
自宅で写真を見て描いた絵です(*^o^*)
懐かしいなあ〜

私はゴッホが大好きです
「ひまわり」はあまりに有名ですが
アルルの日々の短い希望に満ちた生活のなかでの純粋なゴッホの人柄がなんだかとても好きなのです
また
アンドリューワイエスの写真のような絵は感動です
とても尊敬してます憧れです(*^o^*)


午後は窯だし 窯づめ 色付けの予定

頑張りますo(^-^)o

  


Posted by 陶弘窯kazu at 10:32Comments(2)絵画

2012年01月23日

いい陶器が








いい陶器があると聞いて

勉強にもなるので

来てみました

料理も美味しかったです(^O^)

陶器も素敵でしたo(^-^)o

  


2012年01月23日

和カフェ たらそ








こんにちはo(^-^)o

只今西尾市吉良町にある たらそ という海の見える
素敵なカフェに来てます
  


2012年01月18日

素焼き窯づめ







引き続き素焼き窯づめ完了
素焼き開始しましたo(^-^)o
  


Posted by 陶弘窯kazu at 11:10Comments(0)

2012年01月18日

素焼き窯だしo(^-^)o







こんにちはo(^-^)o

素焼き窯だししました

みなさんひび割れもなく今のところ
いい感じですよ\(^ー^)/
  


Posted by 陶弘窯kazu at 11:08Comments(2)

2012年01月17日

kazu絵画展







こんばんは(-^〇^-)

この絵は高校生の時に描いた水彩画です

透明の瓶を明るさの勉強の為よく描きまし

  


Posted by 陶弘窯kazu at 21:06Comments(3)絵画

2012年01月16日

窯づめ完了






引き続き素焼き窯づめしましたo(^-^)o

素焼き開始しました(^O^)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 13:56Comments(4)

2012年01月16日

酸化窯だしo(^-^)o







こんにちはo(^-^)o

ご注文の

なすの灯り

いい色が出ましたo(^-^)o

喜んでいただけると良いのですが(^O^)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 12:24Comments(0)販売・注文・作陶展

2012年01月16日

かずさんちの朝食







おはようございますo(^-^)o


朝は毎日きちんと食べる(o^∀^o)かずさんです(子供達も同じく)


パンは2斤を週に二回くらい作ります

余分なものはいれず

小麦粉 砂糖 塩 オリーブオイル ドライイースト(以前は天然酵母でしたが高額の為断念)のみの食パンです(*^o^*)

バターかオリーブオイル塩コショウをつけて食べます
今日はオリーブオイル(唯一体内で酸化しない油だそうです)

ヨーグルトも作り続けてますo(^-^)o

無添加が大好きなので
食べる物も
洗剤やボディーソープやシャープリンスも
無添加です(*^o^*)

  


Posted by 陶弘窯kazu at 10:45Comments(0)

2012年01月14日

珈琲タイムo(^-^)o







こんにちはo(^-^)o

陶器どりっぷでいれた
熱々の珈琲とア・マキノでもらった誕生日プレゼントの焼菓子で

珈琲タイム中

私は1月12日に誕生日を迎え
ここ数年(昔は色々プレゼントくれたのに(^。^;))誰も買って来てくれない事を知っているので

自分でケーキを買って家族で食べました(*^o^*)

ちなみに自分が誕生日だ!と気付いたのは

ブログのコメントを読んでいて
日にちを確認した時
あー今日は12日
私は41歳になったんだあ
という誕生日でした

私は何歳になっても
まだまだ若いなあと思うようにしてます(*^o^*)
だって陶芸には80歳以上の方が張り切ってるし
ベリーダンスも年上の方々がスタイルを保って踊っているし

でも
何歳になっても、自分より年下は若いな〜
と思ってしまうでしょ
今は30代が若く見えるのにその時代若くないって思って生きてたら
自分が30代の時
もう年だなぁって思ってたのはなんだった?ってなりたくないって事
伝わってる?(*^o^*)

いつでもまだまだ若いなんでも出来る
やりたいって思った事は年だからって諦める事だけはしたくないって思ってます

まだ41歳だから

色々頑張りますo(^-^)o

  


Posted by 陶弘窯kazu at 11:44Comments(6)珈琲陶器ドリップセット

2012年01月13日

ベリーダンスDay







こんにちはo(^-^)o

今日は今年初回のベリーダンス教室

12月30日のパーティー以来の仲間達の再会

私達は5人で一曲踊りました
ライトをあびてお客さんもノリノリで

30日は本当に楽しかったねえと
まだまだ余韻が残るほど
踊る楽しさを知りましたo(^-^)o

今年ももっともっと上手くなりたいです
写真は
自分の水彩画の額に
大好きな先生のフライヤーを貼ってます

私の美の憧れは先生です(*^o^*)

  


Posted by 陶弘窯kazu at 14:48Comments(2)ベリーダンス

2012年01月12日

御注文の品(^O^)








こんにちはo(^-^)o

2月にお渡しする約束の灯り

色付けも終わり

窯づめ完了しました

いい色が出るとよいのですが

上手くいきますようにo(^-^)o
  


Posted by 陶弘窯kazu at 11:15Comments(2)販売・注文・作陶展

2012年01月11日

私の絵画展







こんにちはo(^-^)o

私は16歳の時に
素晴らしい画家の先生に絵を教えてもらうようになりました

高校入学したら大好きだったエレクトーンをまた習わせてくれる約束だったのに

いざ再開したいと言ったら

母が「音楽が2なのに(^。^;)(納得)エレクトーンの先生なんて馬鹿な夢みるな、習うなら成績のいい美術の方面にしなさい絵とか…」

がきっかけで親戚の叔母の知り合いの先生を紹介していただき

竹尾先生に絵を教えていただける事になりました

34歳くらいまで習っていたのでた、絵の数は沢山で、ずらずらっとしまってあるのですが
今年はそんなしまいっぱなしの絵を
時々ブログUPしていこうかな?と思います

是非私の絵画展よろしくお願いいたしますm(_ _)m

写真の絵は玄関に飾っています
私が好きな絵の一枚です

  


Posted by 陶弘窯kazu at 14:07Comments(9)絵画

2012年01月11日

やり直し(^。^;)







ごめんなさい
先ほどの織部の器の話をしたのに

写真UPするの忘れてしまいました

ではもう一度(^O^)

手でふって自然に流れたように織部をつけた作品です

  


Posted by 陶弘窯kazu at 10:30Comments(0)

2012年01月11日

今回も素晴らしい










お休み中みなさん元気ですか?

焼けましたよ\(^ー^)/

見てるかな?

備前風のセットは吹き付けが良く出てて良かったですね
素晴らしい

ふちの織部は手でふって上手く自然に垂れた様になりいい感じです
コップは外の白 中の白二色使いで素敵

お皿達は
うのふ という釉薬

白でも色々釉薬があるので
面白いですね(^O^)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 09:43Comments(0)

2012年01月11日

酸化窯だしo(^-^)o







おはようございますm(_ _)m


酸化窯だししてます

うーんみなさん素晴らしい作品が出て来てますよ
  


Posted by 陶弘窯kazu at 09:19Comments(0)