2011年09月07日
チベット& カナダの・・・

今日チベットに行ってきた方と、カナダに行ってきた方がお土産を持ってきて
くれました(^O^)
みんなで、お茶して
美味しくいただきました
旅は本当にいいものですね
私も行きたいなあ(^O^)
Posted by 陶弘窯kazu at
21:44
│Comments(0)
2011年09月07日
今日持って帰ります

と喜んでいただけました
まったくひびもなく、
素晴らしいできでした!
Posted by 陶弘窯kazu at
12:37
│Comments(2)
2011年09月07日
2011年09月06日
もうすぐ1250 度



ただいま窯につきっきり!
サウナのように暑いので
外にでて待機中
今夜は夜空がどすごい
キレイです(*^.^*)
Posted by 陶弘窯kazu at
22:18
│Comments(2)
2011年09月06日
作陶展のパンフレット作り


2人で作陶展をやる予定です(^O^)
カメラが趣味の相方は、
色々な角度から
パシャパシャ
うーんいい感じ(*^.^*)
Posted by 陶弘窯kazu at
21:55
│Comments(0)
2011年09月05日
こんなの出来ました(^O^)

そして香炉としても
使えます(*^.^*)
この作者さんは、
今日の午前の生徒さんです
Posted by 陶弘窯kazu at
22:03
│Comments(2)
2011年09月05日
2011年09月05日
仕事の後の・・・

今日も雨の中みなさん
ありがとうございました
m(__)m
みなさんが帰って
わたしは
いいとも見ながら
昨日の晩御飯の
残り物(^O^)
でも美味しい
Posted by 陶弘窯kazu at
12:44
│Comments(0)
2011年09月04日
使ってます(*^.^*)



志野の湯呑み
わたしは、ほとんど珈琲
志野の下に
粉引の椿
葉は酸化鉄
志野の器は、楕円なので
なにかと使いやすい
今は冷やっことか(^O^)
志野の下に
酸化鉄とビードロの絵付け
水差しは、旦那さんの
焼酎の水割りに
わら灰をつけ、
呉す で絵付け
いつも活躍してくれます
(*^.^*)
Posted by 陶弘窯kazu at
22:14
│Comments(0)
2011年09月03日
台風のなかみんなありがとうございましたm(__)m


頑張りました(^O^)
色付けは生徒さんの感性がでます
今日は織部を濃淡がでるように、流しがけしました!
別のお皿は、志野をつけてから、はけで少し削り
土の地色をだしました!
色付けで決まってしまうと言っても、
過言ではないので、
みなさん真剣です(^O^)
Posted by 陶弘窯kazu at
22:01
│Comments(5)
2011年09月03日
初めましてm(__)m 2つの窯です


還元をガス窯
素焼きと酸化は
電気窯で焼いています!
今月はどんな焼き上がりかな?
Posted by 陶弘窯kazu at
21:41
│Comments(0)
2011年09月02日
台風凄いですね
こんばんは
台風の風すごいです
うちは周りが田んぼなので、風当たりが良すぎます
( ̄▽ ̄;)
去年の台風は結構被害あったので、
今日も不安です
台風の風すごいです
うちは周りが田んぼなので、風当たりが良すぎます
( ̄▽ ̄;)
去年の台風は結構被害あったので、
今日も不安です
Posted by 陶弘窯kazu at
23:19
│Comments(0)
2011年09月02日
窯の入れ替えと9月最初の教室


今日は素焼きをするため、窯から出来上がった陶器をだし、また自然乾燥させた作品を、窯に入れました。
素焼きは七時間なので、先ほど終了しました(^o^ゞ
(電気窯は自動なので)
でも還元はガス窯なので、14〜15時間つきっきりなので、月に二回ほど、
頑張ってます(*^.^*)
でも窯から出す時は、
毎回ドキドキワクワク
o(^o^)o
やめられません(^O^)
今日の生徒さんの色付けはモダンで、とてもいい感じです
(写真添付)
Posted by 陶弘窯kazu at
00:14
│Comments(2)