2013年02月22日

今年もみそだれお買上☆







今年も味噌だれ買いました

蒟蒻と竹輪を茹でて
味噌だれをかけるだけ
メッチャ美味しいですよ

そして醤油は

国産大豆小麦なのに
一升瓶でなんと550円

塩こうじは250円

さすが卸売値段☆


今日は早速竹輪と蒟蒻味噌だれおでん

食べましたo(^-^)o
  


Posted by 陶弘窯kazu at 20:01Comments(0)

2013年02月22日

豆 米 麦 の三種類












麦・米・豆味噌三種類
豆は北海道産の大豆
です

ほとんど混ぜて詰めるだけなので

とっても楽しく簡単にできます

以前は自宅で豆を前日から洗い下ごしらえ

朝から蒸してミンチして1日がかりでしたが

こちらを知り

本当に良かったです(*^o^*)

スーパーなどで販売されている味噌は加熱処理されていて

良い菌が死んでしまっているそうです

やっぱり手作り味噌は菌が生きていて体に良いですよね☆

(調理時は沸騰厳禁です)


  


Posted by 陶弘窯kazu at 19:31Comments(0)味噌作り

2013年02月22日

今年も味噌作り行きました☆









こんばんは(-^〇^-)

今年も味噌仕込みの時期がやってきました

今回初の方々も仲間入りキラキラ

  


Posted by 陶弘窯kazu at 19:15Comments(0)味噌作り

2013年02月20日

帰り道で☆







帰り道では

もとかきさんを出てすぐの

牡蠣の直売店で殻付き牡蠣をお土産に買いましたキラキラ

また伊良湖に着いてからまたまた

帰り道沿いにあった

ジェラートアイス屋さんに寄り道soft

お腹パンパンにも関わらず

ダブルをみんな注文☆

ミルクの味と
自然なフルーツの味が最高でした


そしてそして

たい焼き屋さんにも立ち寄り

車中で食べて

あ〜ヤバイおなかが破でるぅ〜(≧∇≦)

でも本当に楽しかったです(*^o^*)

みなさんも是非行ってみてはいかがですか?


あっそれと
お土産の牡蠣を陶板で焼いたらとっても上手く焼けて

プリップリッの牡蠣を家族で食べました

子供達が美味し〜(*^o^*)と言ってました


  


2013年02月20日

牡蠣がプリップリッ










殻を開けると

ぷりっぷりのツヤツヤの牡蠣が登場☆

これは美味し過ぎです(^w^)
写真のようにお店の方が次々焼いてくれますキラキラ

焼き牡蠣も蒸し牡蠣も
沢山たべて

私は炊き込みご飯二杯とお吸い物も三杯
食べました

お腹が破裂しそうでした

未だお腹がパンパンです(^O^)

  


2013年02月20日

こんなものが付きます(^O^)











鍋牡蠣(味噌味)
牡蠣炊き込みご飯
お吸い物牡蠣入り
牡蠣佃煮
カキフライ


焼き牡蠣 蒸し牡蠣
炊込みご飯とお吸い物は食べ放題o(^-^)o


  


2013年02月20日

食べる場所は☆







食べる場所は野外ではなく屋内です

予約制なので

机に名前が記入されてますicon28

調味料と軍手と殻開け道具が用意されてますキラキラ

とっても親切(*^o^*)


さあーたべるぞー
  


2013年02月20日

いざ牡蠣食べ放題へ☆








こんばんは(-^〇^-)

今日は陶芸の生徒さん達と伊良湖からフェリーに乗り

鳥羽へ牡蠣を食べに行きました☆

もとかき養殖さん

ここが一番良いと聞いたので

行ってみましたよo(^-^)o
  


2013年02月19日

窯だし(^O^)









おはようございます(^O^)

昨日が今月最後の教室でした


そして還元の窯だしもしましたよnico


笑うオブジェも素敵ですよ

只今
「この顔を見れば嫌なことや怒りが吹き飛ぶ」
と大人気中

まだまだ焼きますよ


そして器たちも素敵です

今日は酸化焼いてます(^_^)v
  


Posted by 陶弘窯kazu at 07:43Comments(0)窯だしo(^-^)o

2013年02月15日

陶板で(^_^)v









こんばんは(^O^)


陶板で鶏肉とウインナーとブロッコリーを酒蒸し焼(o^∀^o)icon28

お肉は両面を焼き
ウインナーとブロッコリーを入れて
酒をかけて蓋をします

味付けはガーリックと塩こしょう醤油少々キラキラ

(陶板が熱くなったら弱火でオッケー)

肉に火が通ったら
そのまま食卓へ(^O^)


周りはカリッと中はジューシーheart


最高です(^_^)vキラキラ

  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:34Comments(2)万能陶板

2013年02月13日

午前の教室☆











こんにちはo(^-^)o

今日も削りや原型や鯉のぼりグッズ

みなさん楽しく頑張りました

只今陶板が大人気です

色付け済みが
こんなに沢山ありますo(^-^)o


がんばって焼きますね☆
  


Posted by 陶弘窯kazu at 13:18Comments(0)教室の様子

2013年02月12日

窯だししました☆








こんばんは(-^〇^-)

今日は窯だししました☆

大きなカエルがひび割れも無く

完璧な仕上がりです

また花器も素敵に焼けました



そして今日も午前午後楽しく陶芸が出来ました(*^o^*)
また明日もお待ちしておりますm(_ _)m
  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:30Comments(0)

2013年02月09日

今日は酸化窯だししました










今日は窯だししましたo(^-^)o

みなさんの素敵な作品が次々と出てきました
早く生徒さん達に見てもらいたいな〜☆
  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:12Comments(0)

2013年02月09日

お母さんカワイイよ







こんにちはo(^-^)o

朝キウイの皮をむいて
ヨーグルトに入れていたら

「お母さんカワイイこがいるよ」

と小さな指でもって見せてくれた
そのカワイイ子は

キウイのへたをくりぬいた部分

本当だあ〜(*^o^*)
目と鼻がある
カワイイね☆


子供の発見て面白いですね(^O^)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 15:42Comments(0)

2013年02月07日

今日の教室









こんばんは(-^〇^-)

今日の教室は

午前の部は少々満員でした(*^o^*)

そして午後はのんびり一人教室

ながーい休みの後は
2月も9月も出足はこんな感じ

のんびり感がいいね〜と
まだまだ私も少し休みボケですが(^O^)



今日はお持ち帰りが多数ありました

そのうちの一つ

傘立て

早速色んな傘をさしてみました

完璧☆

また原型 色付け

みなさん頑張りました☆

明日は午後の部のみですo(^-^)o

みなさ〜んお待ちしておりますm(_ _)m
  


Posted by 陶弘窯kazu at 00:13Comments(0)

2013年02月05日

今日の教室











今日は色付けの方が多く

吹き付けの順待ちができました(^O^)

最近のブームは

釉薬を吹き付けたり飛ばしたりかけたりです
また今日は

初作品のお持ち帰りなどなど

盛りだくさんの楽しい教室でした☆


  


Posted by 陶弘窯kazu at 22:07Comments(0)

2013年02月05日

やっぱり苺だね





どれどれ

へたをムシってみよう

やっぱり苺だね☆

  


Posted by 陶弘窯kazu at 14:35Comments(0)

2013年02月05日

いちごの突然変異








こんにちはo(^-^)o

午後の生徒さんが庭でなった苺を持って来てくれました

突然変異のいちごだよ

え?苺?

ヘタだらけの苺?(^O^)


  


Posted by 陶弘窯kazu at 14:30Comments(0)

2013年02月03日

恵方巻作り










こんばんは(-^〇^-)

恵方巻を子供達と作りました(^O^)

とても楽しかったです(*^o^*)


みんなで南南東を向いて食べました


その後子供達が保育園で作った鬼お面をかぶって

いざ豆まき

「鬼は〜外福は内(^O^)」

おおはしゃぎの大人達と子供達でした(*^o^*)
  


Posted by 陶弘窯kazu at 23:21Comments(0)

2013年02月02日

今日から始まりました☆






こんばんは(-^〇^-)

今日から2月の教室始まりました

色付け
削り
原型
など会話も弾み
楽しく出来ました(*^o^*)

  


Posted by 陶弘窯kazu at 20:25Comments(2)