2012年06月18日
還元窯だしo(^-^)o





こんにちはo(^-^)o
今日は還元の窯だししました
いいねぇ
蟹さん達とっても可愛い☆
お魚タイルもブルー出たよぉ
志野の蓋物は完璧なはまり具合素晴らしい
その他みなさんも
還元のいい渋さがでてます
とてもいい感じですよ☆
Posted by 陶弘窯kazu at 11:46│Comments(6)
│窯だしo(^-^)o
この記事へのコメント
kazuさん!いいんじゃないですかぁ~ 志野
早く手に取りた~い
幹さんにも見てもらいた~い^^
早く手に取りた~い
幹さんにも見てもらいた~い^^
Posted by ◇えんそう◇ at 2012年06月18日 13:10
えんそうさん
いい感じですよね
o(^-^)o
一ヶ所釉薬の重さに耐えきれず
少し剥がれた感じの部分がありますが
地が少し多めに出ているだけなので大丈夫だと思います(^O^)
お渡しするのが楽しみです
いい感じですよね
o(^-^)o
一ヶ所釉薬の重さに耐えきれず
少し剥がれた感じの部分がありますが
地が少し多めに出ているだけなので大丈夫だと思います(^O^)
お渡しするのが楽しみです
Posted by 陶弘窯kazu at 2012年06月18日 15:30
えんそう様
凄いですね!!
もう志野に挑戦ですかぁ!^^
たっぷりの長石釉が、
雲の様に白く、ほんわかとして、
優しく包み込むような風合い。
作者のお人柄が、この作品に現れているように
思いました。^^
凄いですね!!
もう志野に挑戦ですかぁ!^^
たっぷりの長石釉が、
雲の様に白く、ほんわかとして、
優しく包み込むような風合い。
作者のお人柄が、この作品に現れているように
思いました。^^
Posted by 揚げ物蒸し物処 幹
at 2012年06月18日 23:46

kazu様
えんそうさん、難しい蓋ものの志野焼に
挑戦したんですね。^^
上手く焼き上がって良かったですね。^^
たっぷり感のある長石釉と、
「鬼萩」のようなカイラギが素敵ですね。^^
えんそうさん、難しい蓋ものの志野焼に
挑戦したんですね。^^
上手く焼き上がって良かったですね。^^
たっぷり感のある長石釉と、
「鬼萩」のようなカイラギが素敵ですね。^^
Posted by 揚げ物蒸し物処 幹
at 2012年06月19日 00:04

幹様へ
志野を濃いめにたっぷりのせて
釉薬を削りとり地を出しました
さすが削る技プロのテクニックですね
志野を濃いめにたっぷりのせて
釉薬を削りとり地を出しました
さすが削る技プロのテクニックですね
Posted by 陶弘窯kazu at 2012年06月19日 16:38
kazuさん!!
コメント欄お借りいたします
幹さ~ん!!
コメントがまるで評論家じゃ~ないですか
幹さんのお店で見せていただいた「志野のぐい呑み」を見て心持って行かれちゃいましたよ!
コメント欄お借りいたします
幹さ~ん!!
コメントがまるで評論家じゃ~ないですか
幹さんのお店で見せていただいた「志野のぐい呑み」を見て心持って行かれちゃいましたよ!
Posted by ◇ えんそう ◇ at 2012年06月19日 17:54