2012年04月17日
完成o(^-^)o



こんにちはo(^-^)o
カップが焼き上がりました
いい感じではないでしょうか
5月5日中京ハウジングに出品します
是非手にとって触っていただきたいです
Posted by 陶弘窯kazu at 10:41│Comments(7)
│販売・注文・作陶展
この記事へのコメント
超かわいい♪
素敵なカップと小鉢☆
何の土ですか?
素敵なカップと小鉢☆
何の土ですか?
Posted by かしす
at 2012年04月17日 10:46

高台、素敵ですね!!
動きがあって良~いですね。^^
なんか、鬼萩みたいで渋いですね!^^
5日のイベント、「楽しみにしてま~す」
動きがあって良~いですね。^^
なんか、鬼萩みたいで渋いですね!^^
5日のイベント、「楽しみにしてま~す」
Posted by 揚げ物蒸し物処 幹
at 2012年04月17日 17:36

かしす様へ
ありがとうございますo(^-^)o
土は赤4号の還元の濃い色を出したくて選んだのですが
白萩は酸化の色で焼きたかったので
酸化で焼き
土色が明るくなってしまう為
色々吹き付けをして変化を出しました(^O^)
ありがとうございますo(^-^)o
土は赤4号の還元の濃い色を出したくて選んだのですが
白萩は酸化の色で焼きたかったので
酸化で焼き
土色が明るくなってしまう為
色々吹き付けをして変化を出しました(^O^)
Posted by 陶弘窯kazu at 2012年04月17日 21:36
幹様へ
ありがとうございますm(_ _)m
三輪休雪さんの萩の研究で
真っ白な萩が完成
そんな萩に憧れ作陶しましたo(^-^)o
ありがとうございますm(_ _)m
三輪休雪さんの萩の研究で
真っ白な萩が完成
そんな萩に憧れ作陶しましたo(^-^)o
Posted by 陶弘窯kazu at 2012年04月17日 21:48
幹様へ
ありがとうございますm(_ _)m
三輪休雪さんの萩の研究で
真っ白な萩が完成
そんな萩に憧れ作陶しましたo(^-^)o
ありがとうございますm(_ _)m
三輪休雪さんの萩の研究で
真っ白な萩が完成
そんな萩に憧れ作陶しましたo(^-^)o
Posted by 陶弘窯kazu at 2012年04月17日 21:49
割れ高台と周りの削りが味わい深いですね。
鬼萩茶碗一度見てみたいものです♪
鬼萩茶碗一度見てみたいものです♪
Posted by オガサン
at 2012年04月23日 22:04

オガサン様へ
ありがとうございますm(_ _)m
もしお時間あったら子供達が楽しめるイベントなので
お子さんと一緒に遊びに来て下さいねo(^-^)o
ありがとうございますm(_ _)m
もしお時間あったら子供達が楽しめるイベントなので
お子さんと一緒に遊びに来て下さいねo(^-^)o
Posted by 陶弘窯kazu at 2012年04月24日 00:38