2011年10月04日
今日のワンポイント


こんにちは(^O^)
このはけは、釉薬をとる時に使います
色付けの時(こちらの生徒さんは透明釉を流しがけしました)
どうしても陶器の裏に釉薬が流れてしまうので
乾いてからはけで削り取ります(^O^)
なぜなら
裏側に釉薬がついていると
窯の中で棚板にくっついてしまうからです
くっついてしまった事もありますが、なんとか剥がしたりしてます(^O^)
棚板ごとお買い上げは
今のところないです(^O^)
くれぐれも
気を付けましょう\(^^)/
Posted by 陶弘窯kazu at 12:47│Comments(0)