2011年10月03日
10月3日の記事




今日は沢山の生徒さんが
来ていただき
楽しくできました
ありがとうございました
o(^o^)o
鬼はまだまだ増え続けていますよ
先週の茶香炉は穴開け完成次回色付けです(^O^)
とても良くなりそうです
その後
ブログの幹さんへ
ランチに行くと言ってましたよo(^o^)o
あそこのランチ本当に美味しいし果物も珈琲もついて
1100円くらいでお得だし
有名作家さんのお猪口があるし大好きです(^O^)
さあ私は今から一週間分の食材を買いに行ってきまあすぅ\(^-^)/
Posted by 陶弘窯kazu at 14:07│Comments(4)
この記事へのコメント
kazu 様
幹です、こんばんは。
今日、生徒さん達がお越し下さってたんですね!?
一言お声を掛けて下されば良かったのに...と思いました。
きっと、お客様達のお時間が重なって、厨房がバタバタしていた時
だと思います。お待たせしたり、ゆっくりとお食事をして頂けたか
心配です。 また、お越し頂ける事が有りましたら、お声の方を、
掛けて下さる様お伝え下さい。 ありがとうございました。
それと、作陶展の案内、写真で見ました。
ひと月近く先ですが、今から楽しみです。
時間を作って必ず行きますね。
いろいろと準備など大変でしょうが、頑張って下さいね。
応援してます。
幹です、こんばんは。
今日、生徒さん達がお越し下さってたんですね!?
一言お声を掛けて下されば良かったのに...と思いました。
きっと、お客様達のお時間が重なって、厨房がバタバタしていた時
だと思います。お待たせしたり、ゆっくりとお食事をして頂けたか
心配です。 また、お越し頂ける事が有りましたら、お声の方を、
掛けて下さる様お伝え下さい。 ありがとうございました。
それと、作陶展の案内、写真で見ました。
ひと月近く先ですが、今から楽しみです。
時間を作って必ず行きますね。
いろいろと準備など大変でしょうが、頑張って下さいね。
応援してます。
Posted by 揚げ物蒸し物処 幹
at 2011年10月03日 23:42

揚げ物蒸し物処 幹様へ
こんばんは(^○^)
ありがとうございます
生徒さんたちは、前半7人くらいで、後半2人が1時くらいに行ったのですが
その後半の1人は今日教室に来ていただき
とても美味しくて行って
良かったと言ってました
相方は気に入って
また夜日本酒を呑みに行きたいと言ってたそうです
一声かけるよう伝えたのですが、忙しそうだったので止めてしまったそうですが
とても満足してましたよ
(o⌒∇⌒o)
では私もまた伺います
\(^^)/
こんばんは(^○^)
ありがとうございます
生徒さんたちは、前半7人くらいで、後半2人が1時くらいに行ったのですが
その後半の1人は今日教室に来ていただき
とても美味しくて行って
良かったと言ってました
相方は気に入って
また夜日本酒を呑みに行きたいと言ってたそうです
一声かけるよう伝えたのですが、忙しそうだったので止めてしまったそうですが
とても満足してましたよ
(o⌒∇⌒o)
では私もまた伺います
\(^^)/
Posted by 陶弘窯kazu at 2011年10月04日 23:23
kazu様
そう言って頂けて、嬉しいです。
皆さんの作品が出来上がって行く様子や
専門的な工程、そして完成した作品など、
楽しく見させてもらってます。
作品が出来上がるまでの、期待やワクワク感が
kazuさんから伝わってきます。
きっと、生徒さん達は、完成した作品を思い描きながら
もっと楽しい気持ちで、作陶されてるんでしょうね!!
作品の出来上がるまでのワクワク感って、
なんか素敵でいいですね。
そう言って頂けて、嬉しいです。
皆さんの作品が出来上がって行く様子や
専門的な工程、そして完成した作品など、
楽しく見させてもらってます。
作品が出来上がるまでの、期待やワクワク感が
kazuさんから伝わってきます。
きっと、生徒さん達は、完成した作品を思い描きながら
もっと楽しい気持ちで、作陶されてるんでしょうね!!
作品の出来上がるまでのワクワク感って、
なんか素敵でいいですね。
Posted by 揚げ物蒸し物処 幹
at 2011年10月05日 01:02

揚げ物蒸し物処 幹様へ
ありがとうございます
伝わってるか心配でしたが良かったです(^O^)
毎日みなさんが意欲的に
色々作品を作ってくれるので、私も楽しいです
生徒さんたちは、
本やブログなどの
作品を色々見て参考にしてるものもありますが、そこからまた
アイディアを広げていくので、面白いですね
陶芸は土も窯も手も違うので、同じものは出来ませんそこがまた楽しいところですねo(^o^)o
これからも
楽しんでもらえるブログ頑張ります
幹さんのブログも
素敵な陶器いつも
「いいねえー」
なんて独り言いいながら
見させてもらってます
これからも楽しみにしてますねo(^o^)o
ありがとうございます
伝わってるか心配でしたが良かったです(^O^)
毎日みなさんが意欲的に
色々作品を作ってくれるので、私も楽しいです
生徒さんたちは、
本やブログなどの
作品を色々見て参考にしてるものもありますが、そこからまた
アイディアを広げていくので、面白いですね
陶芸は土も窯も手も違うので、同じものは出来ませんそこがまた楽しいところですねo(^o^)o
これからも
楽しんでもらえるブログ頑張ります
幹さんのブログも
素敵な陶器いつも
「いいねえー」
なんて独り言いいながら
見させてもらってます
これからも楽しみにしてますねo(^o^)o
Posted by 陶弘窯kazu at 2011年10月05日 18:34