2011年09月27日

原形のしめが大事!






こんばんは(^○^)

焼き上がりが
よがんでしまったり、ひびがはいってしまったり、した事はありませんか?

やっぱり原形のしめが
大切ですね(o⌒∇⌒o)

画像のように

親指のあとが隙間なしに
つくように
私は親指半幅づつ移動して最低4周同じ段をしめます
その繰り返しで一段づつ
上がって行きます

綺麗に上がっていってれば
しめてる段の上は
ドーナツのようになっていきます(^O^)

また指半幅づつ移動していけば、空気が入っている
箇所が風船のように膨らみその時点で空気を抜く事ができ、破裂の心配もなくなります(^-^ゞ



Posted by 陶弘窯kazu at 22:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。