2011年08月29日
初めてのブログ ドキドキ
はじめまして
こんばんは(^○^)
私は19年前に母が始めた
陶芸教室を、母と2人で
生徒さん達とのんびり
楽しく陶芸をしている
子育て中の主婦です(^O^)
最近はまってるのは、
珈琲ドリップ
毎朝大好きな珈琲を自作の陶器ドリップで
美味しく煎れて飲むのが今の楽しみなのです(^O^)
皆さんは珈琲好きですか?
珈琲を飲むと眠れなくなる人もいるようですが、
私は寝る前に飲んでもグッスリです!
珈琲にもポリフェノールが入っているみたいですよ
話変わって
今日下の2人の子どもが
暑いから水で遊んでいい?
と言うので、「いいよお」
ホースで足に水をかけてた
はずが、気付くと
ホース片手に庭を全裸で走り回ってた( ̄▽ ̄;)
園児だからまだいいけど…
明日は月曜日
皆さん頑張りましょう
o(^o^)o
こんばんは(^○^)
私は19年前に母が始めた
陶芸教室を、母と2人で
生徒さん達とのんびり
楽しく陶芸をしている
子育て中の主婦です(^O^)
最近はまってるのは、
珈琲ドリップ
毎朝大好きな珈琲を自作の陶器ドリップで
美味しく煎れて飲むのが今の楽しみなのです(^O^)
皆さんは珈琲好きですか?
珈琲を飲むと眠れなくなる人もいるようですが、
私は寝る前に飲んでもグッスリです!
珈琲にもポリフェノールが入っているみたいですよ
話変わって
今日下の2人の子どもが
暑いから水で遊んでいい?
と言うので、「いいよお」
ホースで足に水をかけてた
はずが、気付くと
ホース片手に庭を全裸で走り回ってた( ̄▽ ̄;)
園児だからまだいいけど…
明日は月曜日
皆さん頑張りましょう
o(^o^)o
Posted by 陶弘窯kazu at 00:50│Comments(8)
この記事へのコメント
はじめまして
酒好きで、陶器というか、酒器を集めて楽しんでおります。
陶芸に興味はありますが、 使って楽しむ程度でございます。
陶芸のお話、楽しみにしておりますね。
(私もまだ、初心者ですが、 頑張って下さいね。)
酒好きで、陶器というか、酒器を集めて楽しんでおります。
陶芸に興味はありますが、 使って楽しむ程度でございます。
陶芸のお話、楽しみにしておりますね。
(私もまだ、初心者ですが、 頑張って下さいね。)
Posted by 揚げ物蒸し物処 幹
at 2011年08月29日 01:29

20年程前にちょっとだけ習ってました。
又いつか再開したいなぁと思っています。
記事楽しみにしております(^^)
又いつか再開したいなぁと思っています。
記事楽しみにしております(^^)
Posted by びっちの飼い主 at 2011年08月29日 08:38
>2011年08月29日 01:29
>揚げ物蒸し物処 幹
>はじめまして
>
>酒好きで、陶器というか、酒器を集めて楽しんでおります。
>陶芸に興味はありますが、 使って楽しむ程度でございます。
>
>陶芸のお話、楽しみにしておりますね。
>
>(私もまだ、初心者ですが、 頑張って下さいね。)
>揚げ物蒸し物処 幹
>はじめまして
>
>酒好きで、陶器というか、酒器を集めて楽しんでおります。
>陶芸に興味はありますが、 使って楽しむ程度でございます。
>
>陶芸のお話、楽しみにしておりますね。
>
>(私もまだ、初心者ですが、 頑張って下さいね。)
Posted by 陶弘窯kazu at 2011年08月29日 11:28
ありがとうございます
o(^o^)o
返事頂けただけで嬉しくって嬉しくって(*^.^*)
画像の入れかたがわからなかったので、
今後は陶器の画像いれて、
見て楽しいブログにしていきたいです(^o^ゞ
これからも、よろしく
お願いしますm(__)m
o(^o^)o
返事頂けただけで嬉しくって嬉しくって(*^.^*)
画像の入れかたがわからなかったので、
今後は陶器の画像いれて、
見て楽しいブログにしていきたいです(^o^ゞ
これからも、よろしく
お願いしますm(__)m
Posted by 陶弘窯kazu at 2011年08月29日 11:35
写真は、カメラの方のピクセルを、最低の大きさにしておくとパソコンで小さくしなくてもちょうどよい大きさになりますよ。あなたさまの画像はちょっと大きいので、おせっかいながらコメントさせていただきました。
Posted by 5月の風 at 2011年09月04日 11:59
5月の風さまへ
ありがとうございます
助かります
わたしは、携帯からなのですが、
写真添付の時
そのままを選んでいたので
中か小のどちらを選ぶと
ちょうど良くなりますか?
すみません何も知らない
初心者ですので
教えてくださると助かりますm(__)m
ありがとうございます
助かります
わたしは、携帯からなのですが、
写真添付の時
そのままを選んでいたので
中か小のどちらを選ぶと
ちょうど良くなりますか?
すみません何も知らない
初心者ですので
教えてくださると助かりますm(__)m
Posted by 陶弘窯kazu at 2011年09月04日 23:10
携帯からですと、月々の料金が高いでしょう?中か小かどちらを選べばよいのかは、やったことがなく何とも言えないのですが、小さい画像にしたほうがよいのかもしれません。早くデジカメからUP出来るようにするとよいでしょうね。デジカメでの写真の大きさは、取説にピクセルとか解像度と書いてあるページで確認し、
640×480くらいの数字の大きさを選ぶと、無理なくちょうど良い大きさの画像になると思います。ブログの教室で教えていただくのが早道ですがね。
640×480くらいの数字の大きさを選ぶと、無理なくちょうど良い大きさの画像になると思います。ブログの教室で教えていただくのが早道ですがね。
Posted by 5月の風 at 2011年09月05日 22:24
5月の風さまへ
640×480くらいの数字
というので、携帯からも
同じサイズあったので
分かりました(^O^)
助かりました!
ブログの教室参加してみますね
ありがとうございました
m(__)m
640×480くらいの数字
というので、携帯からも
同じサイズあったので
分かりました(^O^)
助かりました!
ブログの教室参加してみますね
ありがとうございました
m(__)m
Posted by 陶弘窯kazu at 2011年09月07日 23:52