2011年11月14日
土を練る(^O^)


こんばんは(-^〇^-)
土が柔らかい時は
乾いた所へ次々に移動していき
水分をとっていきます
あまりにもベトベト(-o-;)な時は魔法の台があるので
それを使います(^O^)
逆に
硬い時は写真のようにスライスして
水と土でサンドイッチしまあす(^w^)
穴を開けて水を入れてもオッケーですが
この方が早く平均的に水が染み込み柔らかくなります(^O^)
今日で11月最終日
ありがとうございましたm(_ _)m
みなさん素晴らしい作品が出来ています
また来月も楽しいお話しと陶芸頑張りましょうねo(^-^)o
Posted by 陶弘窯kazu at
23:29
│Comments(0)
2011年11月14日
今日の教室は?(*^o^*)



こんにちはo(^-^)o
今日も沢山の生徒さんが
作品を楽しみながら作りました
今日は珈琲どりっぷを三人の方が作りましたo(^-^)o
出来上がるのが
楽しみですね\(^ー^)/
Posted by 陶弘窯kazu at
17:04
│Comments(0)
2011年11月13日
2011年11月12日
今日は母一人で



こんばんはo(^-^)o
今日は子供の生活発表会でした
なので母一人に教室をお願いしました
ですが
午前も午後も満員御礼ありがとうございましたm(_ _)m
原型がまだ他にも沢山出来ていました(*^o^*)
母お疲れさまでしたm(_ _)m
今月も後1日
月曜日のみです
来月も楽しく頑張りましょうo(^-^)o
Posted by 陶弘窯kazu at
20:04
│Comments(0)
2011年11月12日
徳利o(^-^)o

こんばんはo(^-^)o
徳利も削り完了です
色は織部の濃淡をだしてみようと
思っていますが
上手くいくまで
何度も挑戦するつもりですo(^-^)o
Posted by 陶弘窯kazu at
19:47
│Comments(2)
2011年11月10日
2011年11月10日
2011年11月09日
母のなす復活


見た事ある方は
過去に買って頂いた方々でしょうか?
ランプ 花瓶 香炉
1つで三役o(^-^)o
今伝授中ですo(^-^)o
Posted by 陶弘窯kazu at
18:17
│Comments(2)
2011年11月09日
2011年11月09日
初めての作品(^O^)

こんばんはo(^-^)o
今日は新しく入った生徒さんが
作品を初めて持って帰りました(^O^)
かわいいと喜んでましたo(^-^)o
良かったです(*^o^*)
Posted by 陶弘窯kazu at
18:03
│Comments(2)
2011年11月08日
午前中の教室


午前中は削りまくりましたo(^-^)o
初心者の方二人も削りに集中しました
お城ランプが今ブームですo(^-^)o
Posted by 陶弘窯kazu at
12:59
│Comments(2)
2011年11月08日
窯だしo(^-^)o





こんにちはo(^-^)o
今日は酸化の窯だし
織部は濃淡がうまく出てすばらしいです
他の作品も良い感じですね(*^o^*)
Posted by 陶弘窯kazu at
12:54
│Comments(2)
2011年11月07日
お気に入り洗面所

こんばんはo(^-^)o
お気に入りの洗面所
前にも紹介しましたが
私作の洗面器とランプと
大工さんに頼んで作って貰った洗面台
実は電球が切れてランプのみで薄暗い(≧∇≦)
今日もうっかり買い忘れて
中学生の娘に怒られました( ̄∀ ̄)
明日こそ買いに行きます(^_^)v
2011年11月07日
珈琲どりっぷ


こんにちはo(^-^)o
最近よく思うのです
珈琲どりっぷで約二杯分くらいを、ろうそくの火で保温しながら
のんびりできるカフェないかなあ〜(*^o^*)
欲を言えば
庭や景色を眺めながら(*^o^*)
私のどりっぷを使って
そんなカフェに興味ある方
もし居たら
コメント下さいm(_ _)m
2011年11月07日
2011年11月07日
嬉しい出来事o(^-^)o

こんにちはo(^-^)o
今日は教室にみなさん入り
思い思いに作陶に励みだした頃
車の音がしたので外を見たら
8月に体調を崩して来れなくなっていた
ふみさんが
歩いて入ってきました
思わず仲間みんな入口にかけより
良かったねえ\(^ー^)/
みんな涙目でした
また復活です(*^o^*)
これからも人生の大先輩のお話し色々聞かせてもらいながら
楽しく陶芸しましょうねo(^-^)o
イタリアとカナダ旅行のお土産でお茶して
海外旅行の話に花が咲きました
Posted by 陶弘窯kazu at
13:07
│Comments(0)